波方タイフーン(3年)

2020年9月14日 13時00分
3年生

3年生の運動会での学年競技は「波方タイフーン2020」です。

今日は運動場でダンスの練習した後、タイフーンの練習を行いました。

まずはクラスごとの端の方で動きの確認。

トラック中央で本番通りの動きを確認。

スタートしたら4人でバーをつかみます。このとき手が離れる子が一人でもいたらやり直し!

「わ~! まって~!!」

タイフーンの中心になる子は、遠心力でバーが飛んでいかないようにしっかり中心に引き寄せます。

力がいるね!

帰ってきたら、待っていた子たちはバーをピョンと跳び越えて・・・

さらに頭の上もバーが通るのでしゃがんで・・・

「おーい! 頭うつよ~! しゃがんで、しゃがんで!!」

3年生、全員そろって競技のコツを覚えるのはなかなか難しそう。

なんだかハプニングが起きそうで、それもまた楽しみの一つになりそう!?

写生大会のつづき(4年・図工)

2020年9月14日 12時37分
4年生

先日、JAおちいまばり樋口センターへ出かけて行って、写生大会をしてきた4年生。

たっぷり半日使って下書きしましたが、まだまだ未完成だったので、今日の図工はその続きを描きました。

先生がたくさん写真を撮ってくれていたので、拡大してプリントアウトされたたくさんの写真を参考に、車体の細部や背景を仕上げます。

背景は、想像で描いてもいいそうで、ビニールハウスや山など、トラクターやショベルカーに似合いそうな風景が描かれていました。

 ほとんど白紙のところはなくなり、絵に力強さが出てきます。

 今日は絵具セットも準備していて、ペン書きの出来上がった子から色塗りです。

めあては「絵の具の特ちょうを生かして色をつけよう。」です。

水彩絵の具は、水の加え具合で濃淡を出せたり、2色以上の色を混ぜ合わせて、別の新しい色を作り出すこともできます。

色塗りまで完成するのはまだもう少し先のようですね。

エプロンづくり(6年・家庭科)

2020年9月11日 13時41分
6年生

先日(9月8日(火))にエプロンづくりをしていたのが6年1組。

今日から6年2組もエプロンを作り始めました。

生地は1学期から注文していたものだそうで、お気に入りのキャラクター柄を購入できてうれしそうな子も。

 

さっそく布を裁断。 慎重に・・・。

次は三つ折りにしてアイロン。

アイロンをかけるの、上手ですね! 家でしているのかな?

無事、やけどをする子もなく、次の作業へ。

縫うところを待ち針でとめて、時間がある子は二か所、三か所と続けて縫っていきます。

ミシンを学校で扱うのは5年生でのナップサックづくり以来でしたが、ミシンへの抵抗感もなく、すんなりと扱えていました。

各教室で応援の練習

2020年9月11日 09時26分
5年生

今朝の全校一斉練習は、雨のため運動場でできなかったので、急きょ各教室で応援合戦の練習を行うことになりました。

突然の決定に、簡単な打ち合わせしかできないまま各教室に散らばった応援係の5・6年生。

やり方のわからない1~4年生の教室に行って教えるなんて、大丈夫かな・・・。

でも、そんな先生たちの心配をよそに、練習が始まるとどこの教室からも元気のいい応援の声が出ていて、校舎じゅうに響いていました。

 

時間を過ぎても熱心に練習を続けていた5年生のクラスをのぞいてみました。

応援係になっている6名の子が前に立ち、「リーダーのかけ声」をかけます。

「しーろぐみっ! しーろぐみっ! ことしもゆうしょうすーるーぞっ!」

「オースッ!!」

みんなで天をつきやぶるように、「オーーー!!」

「このとき、足を一歩前に踏み出したらいいよ! そうそう、よくそろえて!」

力のこもった練習、よく頑張りました。

この元気よさが全校生12クラスそろうとどうなるでしょう。

その迫力を想像するだけでドキドキします。

騎馬戦練習(5・6年)

2020年9月10日 14時00分
学校の様子

運動会のプログラム中盤で行われる、5・6年生全員による「騎馬戦」。

前回の練習は体育館で行いましたが、この日は2回目ということで、運動場に出て本番の動きを確認しました。

まずは、全部の騎馬で戦う乱戦。

次に一騎打ち。

騎馬を組むのは、立ち上がるのにコツがいるようです。

三人で土台となる騎馬を作りますが、後ろに構えている二人が先に立ち上がると、騎手はバランスをくずして落ちるので、

騎手が乗ったら、先頭の騎馬の子が先に立ち上がります。

・・・と、先生に教えてもらいながら、よいしょっと騎馬を立ち上げることができました。

敵に安易に倒されないような頑丈な騎馬は、立ち上げるだけでも一苦労なんですね。