参観日(4年)

2020年10月15日 10時23分
4年生

4年生では、どちらのクラスも国語の授業で、修飾語のはたらきについて学習していました。

<4の1の様子>

<4の2の様子>

また、これまでの学習の成果として、班で協力して作った「運動会新聞」は教室前の廊下に掲示、

図書室の方へ行く廊下には「森のげいじゅつ家」という立体作品が展示されていました。

参観日(2年生)

2020年10月15日 10時17分
2年生

2年1組は算数の授業。

「九九ソング」を使って、2の段を覚えるのに挑戦していました。

2年2組は国語の授業。

「1年生のときに習った漢字を使って、絵の中の様子を文で表してみよう。」

・・・ということで、それぞれが作った文を紙に書いて発表。

「女の子が、雨音を聞いています。」

「犬が、大小中といます。」

参観日

2020年10月15日 10時03分
学校の様子

10月13日(火)の5校時、6校時は、今年度初めての参観授業の日でした。

おうちの方に来ていただいて、心なしか張りきっている子どもたち、ソワソワしている子どもたち、緊張している子どもたち。

その一部分ですが、ご覧ください。

<1年生>

 

<3年生>

愛媛県小学校陸上運動通信記録会(今治・越智大会)

2020年10月15日 09時45分
学校の様子

  10月14日(水)に、宮窪石文化運動公園にて、愛媛県小学校陸上運動通信記録会(今治・越智大会)が開催されました。

 これまでの練習の成果を発揮しようと、選手たちは、本当に一生懸命に頑張りました。

 その結果、来る11月9日(月)に、ニンジニアスタジアムにて行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に出場する選手(基本的に上位6位入賞者及び県陸参加標準記録到達者)をご紹介します。(敬称略)

〇 100m女子    第4位 高橋 愛璃

〇 走り幅跳び女子   第5位 村上 世夏

〇 走り幅跳び男子   第3位 佐伯 和真

〇 走り高跳び女子   第2位 眞木 結菜

〇 走り高跳び男子   第3位 青野 透輝

〇 400mリレー女子 第2位 高橋 愛璃  村上 世夏  大成 理愛  眞木 結菜  谷原 果蓮

 

 今回惜しくも県陸出場を逃してしまった選手も、自己ベストが出せたり標準記録(上記の「県陸参加標準」とは別に設定している記録)に到達したりと、よく頑張りました。

 中には納得のいかない記録だった選手もいると思いますが、今回の悔しさも含め陸上部練習で学んだことを、今後の生活に生かしてくれるものと信じ、本校教職員も引き続き指導に当たります。ご家庭におかれましても、一層のご支援・ご協力をお願いします。

 みんな、かっこよかったよ!

「第56回愛媛県小学校陸上運動通信記録会(今治・越智大会)」から帰ってきました!

2020年10月14日 16時54分

 今日は、待ちに待った陸上記録会の日でした。
 続々と入って来る戦士(選手)たちの活躍を知らせる速報に、留守番をしていた子どもたちが拍手する1日でした。


 その戦士(選手)たちは、4時半頃に学校に帰ってきました。そして、結果報告とこれまでのお礼を教職員に伝えたいと、職員室まで挨拶に来てくれました。
 礼儀正しい波っ子は、結果だけでなくその態度もすばらしく、それぞれが精一杯がんばっていたと、引率の教職員から聞きました。
 

 それぞれの記録については、正式結果を確認後、お知らせしたいと思います。
 お楽しみに!
職員室での挨拶