写生(5年・図工)

2020年9月15日 11時50分
5年生

5年生が描いているのは、「うでずもうをしている友達」です。

何人かの子がモデルとなって、うでずもうをしている様子を写真におさめました。

その写真を見ながらの下描きです。

今日で2回目。画用紙の半分以上は出来上がっていました。

目を描くのに苦戦していた子、手の筋肉で力がこもっているのを表そうとした子、口の引き締まった感じを表そうとした子。

何度も何度も消しゴムを使いながら、それぞれ、ぐーっと力の入ったうでずもうの様子を、いろいろなパーツに描き表していました。

応援グッズ、作ってます!(6年)

2020年9月15日 11時29分
6年生

代表委員会では、「盛り上げる工夫」として、「応援のうちわ」を作ろうと決めました。

運動会では、全学年、1組が赤、2組が白に分かれます。

今日、紅組の6の1は、家から持ってきたうちわの両面に赤の画用紙を貼って、応援うちわを作っていました。

うちわづくりが終わった子から、応援係の使うパネルを協力して作りました。

プラスチック段ボールを切るのはかたくて苦労していました。

他にも、同時進行で花紙で花を作る作業もしていたり、朝は朝で明日の予行練習で使う荷物を運動場に運びだしたり、休み時間には係の打ち合わせで先生に呼ばれていたり……。

運動会まであと12日。先生も子どもたちも時間との闘い、体力勝負で頑張っています。

たねまきしたよ(2年・生活科)

2020年9月15日 11時02分
2年生

先日、畑の草や夏野菜の茎を抜き取ってきれいにしました。

今日はその畑と自分のプランターにそれぞれ冬の野菜のたねをまきました。

プランターに土を入れて、割りばしでうねを作ります。

そこへパラパラとたねをまきます。

ホウレン草、春菊、ブロッコリー。おうちからもってきたたねは種類も豊富。

そーっとそーっと。たねをこぼさないように・・・。

軽く土をかぶせたら、水やり。

畑には、ジャガイモや大根、かぶらなどの根菜のたねを植えました。

鍋のおいしい季節がやってくるころには、大きく育っているかな。

「今日のラッキーカラーは?」(4年)

2020年9月15日 10時39分
4年生

運動会での学年競技、4年生は「今日のラッキーカラーは?」というタイトルの障害物競走をします。

当日、よりおもしろく観戦していただくために、レースの流れを説明します。

よーい、ドン!で5~6人が一斉にスタート。

目の前のフラフープを回したら、またダッシュ。

次はあみくぐり。

くぐり抜けた辺りから少しずつ順位に差が出てきますが・・・。

腰につけるハワイアンな衣装、赤・青・黄とありますが、このとき何色を選ぶかが運命の分かれ道。

衣装をつけたまま走り、次に並べられたカードをめくると赤か青か黄色が出てきます。

このときの色が、自分の衣装と同じならラッキー! ゴールへまっしぐらです。

でも違う色を引いてしまったら、残念。衣装のところまで戻って、カードと同じ色に着替えてからゴールへ。

レース前半でトップを走っていても、後半では逆転されたり、またその逆もありです。

最後まで勝負の行方が見逃せない競技となっています。一喜一憂の連続となりそうですね。

応援の練習(昼休み)

2020年9月15日 10時01分
学校の様子

毎日昼休みに体育館で練習を積んでいる応援係。

実は、係分担のとき、第1希望で応援係を希望した子は2~3人しかおらず、あとの子たちは「だれもやる人おらんのだったら、やってもいいよ。」と良心的に引き受けてくれた子たちがほとんどなのだそうです。

それでもいやいややっているという子は一人もおらず、毎日何をさておいてでも応援練習を頑張っています。

セリフがなかなか覚えられなかったり、振りや声に気合いが足りなかったりと、不安要素の多かった練習当初でしたが、最近ではだいぶ仕上がりがよくなってきています。

太鼓もテンポが肝心。遅すぎても早すぎても応援の迫力を削いでしまいます。

団旗を振るのも、意外と重いのと、ポールに絡まないようにはためかせるのはコツがいるようです。

おっ! きれいに広がったね!

明日は予行練習。全プログラムをやるわけではありませんが、応援合戦はもちろんやります。

練習の成果が予行、本番と発揮できるといいですね。応援係を応援したいと思います。