参観日(1年)
2020年11月5日 10時00分11月4日(水)5校時の授業参観の様子です。
<1の1>学活
めあては「ともだちとなかよくなるひみつをみつけよう」。
おともだちとなかよくなれそうなことばってどんなのがあるかな?
みんなで意見を出し合っていました。
「すごいね」「ていねいだね」「きれいだね」「どうしたの?」・・・たくさん出てきていました。
<1の2>道徳
『こころはっぱ』というお話を使って、友達と仲よく過ごすためにどんなことができるか考える時間を持ちました。
11月4日(水)5校時の授業参観の様子です。
<1の1>学活
めあては「ともだちとなかよくなるひみつをみつけよう」。
おともだちとなかよくなれそうなことばってどんなのがあるかな?
みんなで意見を出し合っていました。
「すごいね」「ていねいだね」「きれいだね」「どうしたの?」・・・たくさん出てきていました。
<1の2>道徳
『こころはっぱ』というお話を使って、友達と仲よく過ごすためにどんなことができるか考える時間を持ちました。
3年生の体育では、はじめて「走り幅跳び」に挑戦しました。
助走をつけること、足のタイミングを合わせて跳ぶこと、踏み切り板を越してはいけないことなど、跳び方やルールの説明を聞いて、やってみました。
初めてでなかなか跳び方に慣れず、両足で踏み切ってしまったり、上半身がうまく使えなかったりと失敗も。
それでも、1回目は1m、2mくらいだったのに、2回、3回と跳ぶにつれて、2m、3m近くまで記録を伸ばしている子もいました。
助走にどのくらいの距離をとるのが自分のベストになるのか、考えどころですね。
男子は距離が長い方がっしっかり跳べると思ったのか、割と遠くから勢いをつけて走ってくる子が多かったです。
「跳ぶときが一番力がいるんだから、あんまり遠くから走って跳ぶ前に息切れになったらいかんのよー。」
めざせ! 自己ベスト!
11月に入り、着るものも1枚、2枚と増やさないといけないくらいだんだんと寒くなり始めました。
校庭の桜の木はすっかり茶色くなった葉が落ち葉となって風にふきとばされてなくなっています。
イチョウはまだきみどり色の葉がたくさんついていますが、鉄棒横のハナミズキの木はとてもきれいに紅葉していました。
秋の深まりを感じながら、音楽室ではちょうど「もみじ」の歌の練習をしているところでした。
「♪~ まーつをいろどーるー」のところは音が高くなりますが、きれいな裏声を響かせて歌えています。
今日は下のパートの音取りもしました。
そのあと、リコーダーで「もののけ姫」の練習。
1か月くらい前に楽譜を配り、だいぶ上・下の両方のパートが吹けるようになりましたが、曲の中に何度も「シ♭」が出てきたり、離れた音へとんだりとなかなか難しいようです。
人前で演奏するにはもうひとふんばり。
でも4年生の教室では、時々休み時間にもリコーダーを出して練習している姿を見かけます。
上のパートも下のパートも間違えずに演奏できるよう、自分の時間を使って頑張っていました。
3年生の国語の単元に、『手紙を書いて伝えよう』というのがあります。
ちょうど先日の遠足で、3年生はAコープや今井タオルを見学させていただいたので、そのお礼の手紙を書きました。
子どもたちが、それぞれの見学先でどんなことに驚いたり関心を持ったりしたかが、手紙の文に表れていました。
今井タオルでは・・・
●いろんなしゅるいのきかいがあってすごいなと思った。
●100人くらいがはたらいていることがわかった。
●きかいの音はとても大きかった。
●糸の色がとちゅうでかわってびっくりした。
Aコープでは・・・
●お肉にラップをかけるきかいやスライサーをはじめて見た。
●野菜を切る包丁が大きくてびっくりした。
●10時の放送はタイムセールの放送というのがわかった。
●よく売れるものやいちばん高い果物が何かわかった。
・・・というような内容のことがお礼文の中に書かれていました。
中には、「はだ寒くなってきました。」などと、大人が書くような書き出しで手紙を書き始めていた男の子もいて、それぞれの心のこもったお手紙が出来上がっていたようです。
10月30日(金)
4年生が波っ子ルームで、前から準備をしてきたてづくりのハロウィンパーティーを行いました。
のぞいてみると、ハロウィンらしく仮装していたり、グッズを手に持っていたりしてとても華やかな雰囲気。
ちょうど「フルーツバスケット」ならぬ「ハロウィンバスケット」の最中でした。
「ぼうしをかぶっている人!」 わーーーー!!
「布をまとっている人!」わーーーー!!
「ハロウィン・バスケット!!」 わーー!わーー!わーーー!!
司会者の進行で、次は「的当てゲーム」。
的となる段ボール紙には、いろいろなキャラクターを描いてあり、点数も決まっています。
そして鉄砲も、わりばしと輪ゴムで人数分上手に作ってありました。
「10点、ねらうぞ!」
「よっしゃー!当たったぞ!!」
この後、あらかじめかくしてあった折り紙のハロウィングッズをさがす「たからさがしゲーム」もみんなで楽しみました。
先週末の土日にはご家庭でもハロウィンを楽しまれたかもしれませんね。