図書室前の掲示物

2020年5月18日 10時59分
学校の様子

 波っ子のみなさん、図書室の前にこんな掲示物があるのを知っていますか?

 今、図書室前では、今年の「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を紹介しています。

<低学年>

●「おれ、よびだしになる」

●「タヌキのきょうしつ」

●「ながーい5ふん みじかい5ふん」

●「山のちょうじょう 木のてっぺん」

<中学年>

●「青いあいつがやってきた!?」

●「ねこと王さま」

●「北極と南極の「へぇ~」 くらべてわかる地球のこと」

●「ポリぶくろ、1まい、すてた」 

<高学年>

●「風を切って走りたい 夢をかなえるバリアフリー自転車」

●「飛ぶための百歩」

●「ヒロシマ消えたかぞく」

●「月(るな)と珊瑚(さんご)」

 

 課題図書の下には、先生方のおすすめ図書の紹介コーナーもありました。

 木村校長先生と、森朋子先生と、馬越愛先生からのおすすめ図書です。

 写真ではわかりにくいと思うので、ぜひ学校に来たとき、図書室前の掲示物に足を止めて見てみてくださいね。

 市内の図書館も通常通り貸し借りができるようになっています。

 5月31日(日)までは、1人15冊まで、3週間借りられるそうなので、ちょっとのぞいてみませんか。

「薫風」(6年・国語)

2020年5月15日 11時00分
6年生

 流ちょうな音読の声が6年生の教室から聞こえてきました。「薫風」という題の随筆を学習しています。

 先生に「上手に読めたね。おうちで練習してきたのがわかるよ。」とほめられていました。

 (授業内容とは関係ないのですが)ふと見ると、空席の机の端に星型の付せん紙が貼られています。

 これは、今日お休みのAグループの子たちに送られた、Bグループの子たちからのメッセージなのだそうです。

 毎日、AからBへ、BからAへとメッセージのやりとりをしているそうです。

「A班はどんな感じですか?B班は少なくてさみしいです。早く26人そろうよう協力しましょう。」

「休みの日は何をしているのかな。早くコロナがおさまるといいね。」

「算数の点対称がむずかしかったよ。テストがあるからがんばるね。」

 朝登校してきたときにこんなやさしいメッセージが机に置かれていると、会えないクラスメートとつながれて心が温まりますね。

毛筆(6年・書写)

2020年5月15日 10時50分
6年生

 6年生では「歩む」という字を毛筆で書いていました。

 今日で2回目です。

 何人かの子に、難しいところはどこ?と聞くと、「む」のくるりと丸くむすぶところや、「歩」の「少」の部分、特に「ノ」と左へはらうところが難しいと答える子が多かったです。

 難しいところはより慎重に、限られた時間の中で一生懸命に、いい作品を目指して半紙に向かっていました。

折れ線グラフ(4年・算数)

2020年5月15日 10時40分
4年生

 Aグループの子は昨日学習しましたね。復習のつもりでこのHPを見てくれるといいなと思います。

 プロジェクターに映し出されているのは時間別のいろいろな温度を示した温度計。

 これらの温度計が示している温度を読み取り、数値をメモしていく作業をしています。

 これまで、「ぼうグラフ」や「えグラフ」は習ったことがあると発表していましたが、今日習うのは「折れ線グラフ」。

 時間ごとの温度の変化をどうやって折れ線グラフに表すのか、メモリの打ち方を考えています。

 縦じく、横じくがそれぞれ何を示しているのかよく見ないといけませんね。