毛筆(4年・書写)

2019年11月29日 13時43分
4年生

4年生も書き初め用の書写作品の練習をしています。

お手本は、「美しい心」。書き初め用なので、いつもの半紙を縦に2枚つなげて四つの文字が全部縦になるように書きます。

「美」は4本の横線の間隔やはらいに、「心」は、とめやはねに、気をつけて書いています。

「どっちがうまく書けとる?」友達にも見てもらって今日のお清書を選びました。

パンフレット作り(4年・総合)

2019年11月28日 13時57分
4年生

10月に波方町の史跡めぐりをし、その後それぞれの史跡についてレポートにまとめる作業をしてきました。

今日はそのレポートと写真をパソコンに入力して、史跡の「パンフレット」を作る作業をしました。

まだまだパソコンに慣れず、戸惑いながら写真を取り込んだり、文字はローマ字表を見ながら打ち込んだりと、パソコンの基礎も学びながらのスタート。

中には上手に写真を縮小して複数枚をうまくレイアウトしたり、友達に教えてあげられるくらい操作を理解している子もいました。

さてさて、どんなパンフレットができあがるかな。

なわとび(2年・体育)

2019年11月28日 12時57分
2年生

なわとびでいろいろな跳び方にチャレンジしました。

まずは、両足とび。途中で止まっても何回もやり直します。

中には二重とびやあやとびができる人もいました。

次は二人組で向かい合って、二人とび。なわを回すのはどちらか一人だけです。

回し方にも「1拍子」と「2拍子」があるようです。声を合わせて・・・せーのっ!

もう一つ二人とび。今度は二人ともなわを持ちますが、横に並んで内側になる手に持つなわを、互いに交換し合います。

これも上手にとんでいます。

なわとびの上達具合を級で表した「なわとび級表」に沿って、何級までいけるか挑戦しました。

例えば、「前両足とびが10回とべたら20級」というように、とべた回数が大事なので、ペアの子に数を数えてもらいながらとびました。

持久走大会(4・5・6年の部)

2019年11月27日 14時20分
学校の様子

高学年の持久走は波方運動公園に移動して行いました。

まずは、準備体操と軽く球場をぐるりと1周走ってウォーミングアップです。

一度試走で運動公園を使っているのに、今日は集合したときから、本番特有のピリッとした空気が漂っていました。

 

4・5・6年生も、低学年同様、スタートの瞬間➡走っている様子➡ゴールの様子の順で紹介します。

<4年男子>

<4年女子>

<5年男子>

<5年女子>

<6年男子>

6年男子に走り終えた後の感想をたずねると、「ふくらはぎが痛かったー」「おれは足の裏や」「坂がないけん玉川駅伝よりは楽だった」「おなかすいたー」と率直なコメントをたくさん返してくれました。

<6年女子>

フェンスの向こうから聞こえる声援は走っている子にとってありがたいですね。

4・5・6年生を代表して、6年生男子が最後の挨拶をしました。「6年間で最後の持久走大会でした。6年間、毎年頑張ってこられて、おうちに帰ったら家の人に感謝したい。」と述べました。

そして校長先生からのお話では、「みんなの一生懸命走る姿はとてもかっこよかった。」と、感動された気持ちをお話ししてくださいました。

これで令和元年の持久走大会の全てが終わりました。・・・と思っていたら、みんなが解散した後に6年生の男子4人がブラシを持ってトラックの最終整備を手伝ってくれました。最後の最後までありがとう!6年生。

4~6年生もみんなリタイアなしの全員完走。すばらしい大会となりました。

応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

持久走大会(1・2・3年の部)

2019年11月27日 13時06分
学校の様子

心配していたお天気も崩れることなく、曇天ではありましたが、予定通り実施しました。

まずは1・2・3年の部です。心なしか緊張している様子もうかがえます。

みんなで準備体操をしたあと、軽くトラック1周を走ってウォーミングアップをしました。

いよいよスタートの時間です。1年生の男子から準備します。 

各学年ごと、男女ごとに競技したので、それぞれスタートの瞬間➡走っている様子➡ゴールの様子を順に紹介します。

<1年男子>

 

↑ゴールしたら先生から順位のカードをもらいます。

<1年女子>

初めての持久走大会、1年生は欠席なしの全員参加。そして全員完走しました。

出番待ちや走り終わった子は応援をします。

<2年男子>

<2年女子>

苦しそうな顔で次々とゴールしてくる姿を見ていると、熱いものがこみあげてきます。みんな本当によく頑張っていました。2年生も全員完走!

<3年男子>

<3年女子>

3年生くらいになると、スタートラインに立つときの緊張感が1,2年生よりは高いようでした。

無事走り切った後は安心感や達成感があるのでしょう、ゴールした子が並んで座る場所で思わず仰向けになって「おつかれさまタイム」。

3年生も途中のリタイアなし、全員完走しました。

 

全て終了し、みんなで整理体操。

1・2・3年を代表して3年生女子が挨拶をしました。

最後に校長先生から、「走るのが得意な子と苦手な子がいる中で、みんなが最後まで一生懸命走れたのがすばらしかったなあと思いました。」と褒めていただきました。

それぞれ担任の先生からもよく頑張ったねと褒められていました。