2年生見学遠足

2019年10月29日 20時15分
2年生

10月29日(火)、2年生は、玉生八幡神社、波方郵便局、なみっこ交流館に行きました。

玉生八幡神社では、神社についてのお話を聞いた後、少しだけ神社を周りました。

波方郵便局では、1組と2組に分かれて、それぞれ知りたいことをたくさん質問しました。

なみっこ交流館では、交流館の方に質問したりお話を聞いたりした後、お弁当やおやつを食べ、

交流館の中でいろいろな遊びをしながら楽しく過ごしました。

玉生八幡神社波方郵便局なみっこ交流館なみっこ交流館

5年生社会見学遠足

2019年10月29日 18時16分
5年生

10月29日(火)、社会見学遠足を実施しました。

第1目的地は、イセキ農機松山工場です。

社会科で学習している自動車工場の学習と比べながら見学しました。

流れ作業の様子、安全に配慮した工場内の様子を見たり、

最新式の農機の乗車体験をしたりして、大喜びでした。

第2目的地は、松山総合公園です。

短い時間でしたが、広い芝生、大きな遊具を使って遊びました。

 

第3目的地は、松山太陽光発電所です。

水力、火力、風力、原子力など、いろいろな発電のしくみの中で、

太陽光の長所と短所を学ぶことができました。

エネルギーについて深く考えることができました。

見学させてくださったイセキ農機の方々、

見学のみならずバスも出してくださった四国電力の方々、

本当にありがとうございました。

3年生見学遠足

2019年10月29日 17時07分

 3年生は、社会科や総合的な学習の時間(ときめきの時間)の学習の一環として、新来島どっくを見学をしました。工場内を見学したり、担当の方から工場での造船について説明を受けたりして、教室では学ぶことができない充実した活動でした。昼食や遊びは、近くの藤山健康文化公園で行い、広い公園内でゆったりと過ごすことができました。

 

4年生見学遠足

2019年10月29日 16時25分
4年生

 10月29日(火)4年生見学遠足は、クリーンセンター「バリクリーン」と小泉浄水場に行きました。
午前中は、バリクリーンです。最新の設備で、日本一に輝いた施設を見せていただきました。
のぼり 4-1集合  中央管理室4-2集合

市民の森でお弁当とおやつを食べました。どんぐりもたっぷり拾いました。1年生にお土産です。

お弁当タイム

午後は、浄水場の見学をしました。
屋上から中央監視室

みんな元気で、バス酔いもなく、元気に見学を終えました。

1年生、雨で遠足順延

2019年10月29日 12時27分
1年生

小雨の降る中、2~6年生はそれぞれ遠足に出発。

1年生は行き先が波方運動公園だったので、順延することになりました。

普段通り、1組では国語や音楽、算数を、2組では生活、道徳、体育などの授業をし、お弁当タイムだけちょっと特別に・・・。

1組は、てくてく歩いて「校内遠足」をしたあと、波っ子ルームに集まりました。

2組は、教室横の花だんのところに出て、雨上がりのお日さまといっしょに。

色とりどりのお弁当を広げ、おしゃべりもいつも以上に弾んでいました。

順延日は、11月1日(金)で、午前中の時間を使って波方運動公園へ遠足に行きます。