4年・総合学習の発表会
2019年7月17日 13時30分「波方町の祭り」について調べてきたことの最終発表会です。
お客さんは3年生。中間発表会から、更に磨かれた発表となりました。
3年生も趣向を凝らした発表内容に興味をもって聞いています。
「波方町の祭り」について調べてきたことの最終発表会です。
お客さんは3年生。中間発表会から、更に磨かれた発表となりました。
3年生も趣向を凝らした発表内容に興味をもって聞いています。
5年1組主催の「5の1まつり」に1年1組を招待。
波っ子ルームに入ると、そこはまるで縁日のよう。
まずは、着ぐるみに扮したキャラクターたちがお出迎えしてくれます。
射的、ペットボトルのボウリング、〇✕ゲーム、工作のコーナーを用意して、
それぞれのコーナーで5年生が1年生にやり方を教えながら、お互いが楽しいひと時を過ごしました。
虫メガネを持って、外に。
さあ、どこにどんな生き物がいるかな。
木のまわり、草の茂っているところ、大きな石の下、花だん・・・
いたよ、いたよ。
5年生では、今日が今シーズン最後のプール。
ということで学年水泳大会を開催しました。
個人競争の競技だけでなく、チーム競技もあり、大盛り上がり。
競泳の部では2組が勝ち、宝さがしでは1組、最後の水球では2組が勝ち・・・
最終的に全得点を集計した結果、2組が優勝となりました。
開会式 「位置について、よーい・・・」 「ピィー!」
リレー 宝探し
水球
裁縫の基礎を学習し終え、それぞれ色や形を自分でデザインした「小物」を作る活動に入っています。
主となる材料はフェルト。ボタンやアップリケなど、工夫を凝らして作った作品は愛着がわきそうですね。