かみはんが(1年・図工)

2021年1月25日 09時47分
1年生

1年生が図工で取り組んでいる版画は、彫刻刀を使わない版画です。

どんなものでしょう?

 

まず、台紙に下絵を描きます。

「冬休みに楽しかったこと」や「1年生の思い出」がテーマなので、なわとびをしていたり、おうちの人とホットケーキを焼いていたりする絵が描かれています。

教材セットには色紙が8色入っていて、これを下絵に合うように切り取ります。

この色紙はシールになっているので、切り取ったら下絵の上に貼っていきます。

この日の図工はここまでの作業でしたが、このあとの作業がどうなるかというと・・・

薄い紙を水にひたし、それをこの切り絵作品の上に置いて上からこすると、その薄い紙に絵が写るようになっているのだそうです。

つまり、この8色の色紙は、シールになっているだけでなく、水にぬれるとインクの役目にもなるということです。

一つの作品から3枚の版画が作れるようになっています。

端までしっかりこすって、きれいに絵が写るといいですね。

図書委員会の活動③

2021年1月22日 17時25分

 どのクラスも、静かに読み聞かせを聞いてくれていました。

 読み聞かせをする委員会の子どもたちも、よく見えるように本をもって、上手に読み聞かせをしていました。今日、読み聞かせのなかったクラスは、1月26日火曜日に読み聞かせをしてくれます。楽しみにしていてください。

 

 

図書委員会の活動②

2021年1月22日 17時24分

今日(1/22)は、いよいよ本番。7時55分には各教室へ行き、読み聞かせを始めました。

図書委員会の活動①

2021年1月22日 17時20分

 3学期の図書委員会の活動として、子どもたちがそれぞれのクラスに読み聞かせに行きました。

 12月の委員会の時間に、本を読んであげるクラスを決めました。そして、1月の委員会の時間に、読んであげる本を決め、お互いに聞き合って読み聞かせの練習をしました。

 

離任される先生のご挨拶

2021年1月22日 13時28分
学校の様子

スクール・サポート・スタッフとして9月からお越しいただいていた先生が、本日をもって離任されることになり、お昼の放送のあとに校内放送で、全校児童にお別れのご挨拶をされました。

いつも細やかなお心づかいで子どもたちや先生方のサポートをしてくださっていましたが、このたび他校への赴任が決まり、波方小を離任されることになりました。

関わりの深かった子どもたちにとってはさみしいことではありますが、また新しい勤務校で先生がますますご活躍されますこと、お祈りしたいと思います。

先生、本当にありがとうございました。

 

なお、後任の先生を1月25日(月)より、お迎えすることになっています。