あさがおってすごいね!(1年・生活科)

2019年10月10日 11時48分
1年生

先日、支柱から外したあさがおのつる。このつるが、なんと!すてきなリースに早変わりしました。

松ぼっくりやどんぐりなどはグルーガンを使ってしっかり固定します。リボンを巻き付けたりビーズやぼんぼりなどをくっつけたりして、オリジナルのリースができあがりました。

あさがおって、本当にすごい!

川の流れ(5年・理科)

2019年10月10日 10時03分
5年生

運動場の隅に小高い丘があります。

ここに川を作って水を流し、上・中・下流でどのような違いや特徴があるかを観察しました。

棒でゴリゴリと土をけずって、曲がりくねった形の川を作ります。

そこへ、上の方から水を流し、様子を観察。

「(カーブのところは)外側がえぐれてきた!」「下流に細かい砂みたいんがたまっとるよ。」など口々に気づいたことを言い合っています。

理科室に戻って、観察記録をノートに整理しました。

エプロンづくり(6年・家庭科)

2019年10月9日 14時40分
6年生

6年生にとって1年ぶりのミシンを使う授業です。

エプロンを縫うのですが、「あれ?上糸のかけ方どうだったっけ?」・・・と少々戸惑いながらのスタート。

今日はエプロンの「わき」の部分を三つ折りにして縫います。待ち針でとめて・・・

返し縫いも忘れずに。 ダダダダダダ・・・っと、手つきも姿勢もなかなかいい感じです。

お気に入りのエプロンが仕上がりそうですね。

「わにのおじいさんのたからもの」(2年・国語)

2019年10月9日 13時37分
2年生

2年生の保護者の皆様は、子どもさんが宿題で音読しているのを聞いたことがあるかと思いますが、おにの子が、わにのおじいさんと出会い、わにのおじいさんに教えてもらった宝物の場所へ行って美しい夕焼けを見つけるというお話です。

今日の国語の授業ではおにの子の気持ちを想像しながらお話を読むという学習をしました。

 発問の答えをじっくりと考えるために、何度も音読します。

自分がこうだなと思う答えを見つけたら、まずは3人グループの中で紹介し合います。

教室前方には大きなおにの子の絵が! 子どもたちの目にもおにの子の見つけた美しい夕焼けの景色が広がっています。

授業の後には、先生の作ったおにの子の絵に子どもたちが群がってきました。

「すごい大きい!」「だれが作ったん?」と興味津々でした。

この授業、次回は「おにの子へ手紙を書いてみましょう」がめあてになるそうです。

子どもたちの書く手紙ものぞいてみたいものです。

校内作品展示

2019年10月9日 09時36分
学校の様子

廊下に並べた机の上には、子どもたちが授業で作った立体作品や新聞が展示されています。

3連休明けの15日(火)には授業参観があり、そのときにはたくさんの保護者のみなさまにも見ていただけると思います。

 6年生の教室前の廊下には、昨日から修学旅行の写真が展示され、子どもたちはさっそく今日から注文用紙に記入しています。

 

6年生も5年生の写真と同様、10月16日(水)まで展示しておりますので、どうぞ保護者のみなさまもご覧ください。