あさがおさん、いつまでもわすれないよ(1年・生活科)

2019年10月3日 13時38分
1年生

夏の間、きれいな花をいくつもいくつも咲かせてくれたあさがおさん。

すっかり枯れてしまったけど、たくさんのたねを残してくれたあさがおさん。

今日の生活科の時間に、みんなであさがおさんに感謝しながらさようならをしました。

土を返して、植木鉢はきれいに水で洗って干します。

 

教室ではたねを残さず採ります。「いっぱいとれたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

最後に、巻きついているつるを切らないように全部はずし、そのつるでリースを作りました。

➡➡

リースの飾りつけは次回するそうです。

「あいさつのできる町 波方をつくろう」(2年、6年・学活〉

2019年10月3日 11時34分
学校の様子

代表委員会から出された今月の議題は「あいさつのできる町 波方をつくろう」。

これを全学年、全学級で話し合います。

今日の2校時は2年生と6年生の教室で話合いが進められました。

<2年生>

「どんなことをするか」では「地域にポスターやちらしを貼る」などの意見、

そして「そのための工夫としてどこに貼るのがいいか」では小グループで話し合い、

児童館や図書館、お店など次々と意見が出ました。

<6年生>

最上級生では、机の並び方をコの字型にし、司会・進行も先生ではなく、司会グループが話合いを進めました。

 

第3回 はげみ学習(2年、3年・算数)

2019年10月3日 11時26分
3年生

3回目となるとみんなだいぶ流れがわかってきて、スムーズにドリルをこなせていました。

ボランティアティーチャーの方に丸つけのできたドリルをみていただくとき、自然に「おねがいします」「ありがとうございました」のことばが出るのがすばらしいですね。 終了後のふりかえりシートもていねいに記入しました。

    

みてみて!いきものそだてているよ!(2年・生活科)

2019年10月2日 14時01分
2年生

廊下を通りかかると、机の上に虫かごがずらり。

何がいるのかなと思って見てみると、カマキリやバッタ、くわがた(かくれていましたが)。

「おうちからカメもってきたよ。」と見せてくれたのでパシャ!と撮影。

生活科の学習で、生き物の世話をしたり、観察したりするのに使うそうです。

写生大会 色塗り完成!(4年・図工)

2019年10月2日 13時46分
4年生

今日で色塗りの完成した子どもたちが続々。

割りばしペンで描いた絵は描写が細かいので、塗るのも細筆を使って丁寧に仕上げます。

集荷場にあるショベルカーやフォークリフトにいのちが吹き込まれていくようです。