初めてのミシン(5年・家庭科)
2019年9月25日 13時16分学校の授業でミシンを使うのは今日が初めての5年生。
まず、「からぬい」の仕方についての説明を聞き、実際のミシンを糸を使わずに走らせてみました。
線の上をきれいに針の通った穴が開いたかな。
3人ずつのグループ内でお互いに教え合ったり、友だちがしているのをじっくりと見守ったりしている姿に、心がほっこりしました。
学校の授業でミシンを使うのは今日が初めての5年生。
まず、「からぬい」の仕方についての説明を聞き、実際のミシンを糸を使わずに走らせてみました。
線の上をきれいに針の通った穴が開いたかな。
3人ずつのグループ内でお互いに教え合ったり、友だちがしているのをじっくりと見守ったりしている姿に、心がほっこりしました。
9時頃学校を出発し、JA樋口支店へ行き、写生大会をしました。
お米や野菜の集荷場内に並べられたショベルカーやフォークリフトの絵を描きました。
描く道具は、割りばしペンと墨です。
そばに近寄って、細かいところもしっかりとらえます。
本物を目の前にして描く絵は、画用紙いっぱい、迫力満点の作品に仕上がっています。
色塗りは後日教室でするそうです。
家庭科室にあるやかんやおなべに、どれくらいの水が入るか実験しました。まず最初に予想をたてます。
1リットルますや100ミリリットルますを使って量ります。
途中でこぼれたり、何杯入れたかわからなくなったりと、アクシデントもつきもの。
ボールやバット、大きさの違うおなべも出してきて、いろいろなものを量ることができました。
ビーカーに入れた水を数日間置いておくとどうなるかな。
ふたをした方は水の量がほとんど減ってないけど、してない方はかなり減りました。
今日は水のゆくえ、「蒸発」についての学習です。
空気の中に含まれる「水蒸気」を目で見えるようにするために、今度はビーカーに氷を入れて実験です。
先生から氷をもらって、 そこへ水を注いで氷水にし、 しばらく放置。
ビーカーの外側が曇ってきたよ! 見えなかった空気中の水の存在に気づいた瞬間です。
6年生にとって、いよいよ待ちに待った修学旅行です!
朝早くからの出発でしたが、全員元気にやってきました。
最高の天気を呼び込んだ6年生!
きっと最高の思い出をつくって帰ってくると思います!
これも、保護者の皆様方のご協力あってのこと。ありがとうございました!
この後も随時HPを更新して参りますので、ぜひご覧ください。