修学旅行!3(6年)

2019年9月25日 16時14分

海遊館に着きました。
これから1時間半、グループで楽しみます。
初のお買い物もできます。
楽しんできます

修学旅行!2(6年)

2019年9月25日 15時22分

少し予定が遅れ、三木サービスエリアを出たところです。
これからみんなが楽しみにしているキッザニアを目指します。

キッザニアに着きました。
たくさんの人で溢れていますが、グループで思い思いのパビリオンに行っています。
ステキな仕事を見つけられるかな。

キッザニアの楽しい時間があっという間に終わりました。
化粧をしたり、テレビ局の仕事をしたり、パンを作ったり…満喫できたようです。

ふしぎないきもの(1年・図工)

2019年9月25日 13時47分
1年生

家から持ってきた空き箱、毛糸、ボトルのキャップ、ゼリーのカップなど、廃材になるようなものを使って作品作りをしました。

タイトルは「ふしぎないきもの」。

「いろいろな材料を使う」ことと、材料を「かならず工夫して使う」ことが作るときのポイントです。

大きな葉っぱや、貝殻など珍しい材料もありました。

目や口、しっぽなどができて、今にも動き出しそう!?

初めてのミシン(5年・家庭科)

2019年9月25日 13時16分
5年生

学校の授業でミシンを使うのは今日が初めての5年生。

まず、「からぬい」の仕方についての説明を聞き、実際のミシンを糸を使わずに走らせてみました。

線の上をきれいに針の通った穴が開いたかな。

3人ずつのグループ内でお互いに教え合ったり、友だちがしているのをじっくりと見守ったりしている姿に、心がほっこりしました。

JAで写生大会(4年・図工)

2019年9月25日 11時43分
4年生

9時頃学校を出発し、JA樋口支店へ行き、写生大会をしました。

お米や野菜の集荷場内に並べられたショベルカーやフォークリフトの絵を描きました。

描く道具は、割りばしペンと墨です。

そばに近寄って、細かいところもしっかりとらえます。

 本物を目の前にして描く絵は、画用紙いっぱい、迫力満点の作品に仕上がっています。

色塗りは後日教室でするそうです。