はげみ学習(2年、3年・算数)

2019年9月12日 10時19分
学校の様子

算数のドリル問題を解き、自分で採点し、

それをボランティアティーチャーの方にチェックしていただきます。

1時間の授業でそのドリル問題が何枚合格するかチャレンジする「はげみ学習」が今日からスタートしました。

廊下に並べられた十数枚のプリントを1から順番にこなしていきます。

ボランティアティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

子どもたちは我先にとチェックの列に並び、合格のスタンプがどんどん増えるのがうれしそうでした。

 次回のはげみ学習は、9月26日(木)の予定です。

大三島少年自然の家(5年生・1日目)

2019年9月11日 15時47分

5年生は、今日から待ちに待った、大三島少年自然の家での宿泊研修です!

出発式では、みんな少し眠そうではありましたが、これから始まる自然の家での活動に向けて、大きな期待を抱いているようでした。

  

しまなみアースランドでは、地球温暖化などの環境問題や、地球の起こりなどついて学び、自然の家での活動がより意義深いものとなりそうです。

       

マチコミメールでもお知らせしましたが、子どもたちは、全員元気に活動しております!

修学旅行の調べ学習(6年・総合)

2019年9月11日 14時03分
6年生

今度の修学旅行で行くことになっている姫路セントラルパーク。

施設の中がとても広いので、滞在時間を有効に使うために、乗り物やレストランについて事前に調べます。

ジェットコースターの動画やおいしそうなレストランの写真を、ワクワク、キラキラした目で見ていました。

 

ボール投げゲーム(2年・体育)

2019年9月11日 11時53分
2年生

体育館でボールを投げる動きを使ったゲームをしました。

フロアに並べられたコーンを狙って投げます。

うまく当たれば点数をゲットできるよ! ねらいをさだめて~~

 

みてみておはなし(1年・図工)

2019年9月11日 11時12分
1年生

「おおきなかぶ」や「三匹のこぶた」などのお話を絵で表しました。

クレヨンで鮮やかに輪郭などを描いた絵に、今日の作業は水彩絵の具を使っての色塗り。

久しぶりに使う絵の具でしたが、パレットの上で絵の具を混ぜるのも、塗るのも慎重に丁寧にできていました。

 

2時間続きの色塗り作業、後半で再度教室をのぞくと、だいぶ完成が近づいてきていました。

➡➡➡