校内の掲示板
2019年9月2日 12時34分校内にある学年ごとの掲示板は、今「夏休みの作品展」になっています。
どれもすてきな作品ばかりで、階段を行き来する子どもたちの目にとまっているようです。
6年生のコーナーでは、修学旅行の日程や行先を、図や写真で紹介していて、見ているだけで今からワクワクしてきます。
校内にある学年ごとの掲示板は、今「夏休みの作品展」になっています。
どれもすてきな作品ばかりで、階段を行き来する子どもたちの目にとまっているようです。
6年生のコーナーでは、修学旅行の日程や行先を、図や写真で紹介していて、見ているだけで今からワクワクしてきます。
2学期のスタートにあたり、新しく二人の転入児童を迎えました。
3校時に「ようこそ!波方小3年生へ」と題した学年集会を開いて、全員で歓迎するとともに、
楽しくゲームをして親睦を深めました。
40日を越える長い夏休みが終わり、新たな気分で2学期が始まりました。
始業式で体育館に集まった全校児童。
今学期から2名の転入生を迎え、児童数はちょうど300名になりました。
転入生の自己紹介に引き続き、代表児童2名による「2学期の決意」作文発表です。
「早く一輪車に乗れるようになりたい」や、「自然の家の活動でたくさんいい思い出を作りたい」など、それぞれが自分の目標をしっかりと述べられていました。
校長先生からは、夏休み中の楽しかったお話のほか、この夏はいろいろな人にお世話になった(水泳記録会や校内のエアコン工事などでたくさんの人が学校のために動いてくださった)お話、そして代表児童の決意作文を受けて、一人一人が目標を持って2学期も頑張ってくださいとお話しされました。
9月1日(日)9時、PTA環境部及び本部役員有志のみなさんが、波方小学校ピロティーに集合。
8月25日(日)の奉仕作業のときに作り、牛乳パックに入れて固めておいた廃油石鹸を包丁で切る作業を行ってくださいました。
固まりすぎては切りにくいからと1週間後の今日を選んでの作業となりましたが、硬さによって崩れたり割れたりして、なかなかうまくいきません。本当に難しい作業でした。
そのような中ではありましたが、丁寧に丁寧に作業してくださいました。
みなさん、お休みの日にもかかわりませず、ありがとうございました。
完全に乾燥した頃にまた、環境部の方々が集まってラッピングしてくださいます。
その後、のみの市にて「廃油石鹸販売」を行います。ご期待いただくとともに、ご協力をお願いします。
今日は、保護者の皆様や子どもたちが参加しての、PTA奉仕作業がありました。
お天気が心配されましたが、無事に作業をしていただきました。
運動場の草抜きや駐車場の草木の伐採、正面玄関の手すりの整備、加えて、廃油石けんづくりや、標語看板づくり・設置など、子どもたちが気持ちよく2学期を迎えるために、みなさん本当に献身的に作業してくださいました。
本部役員さんにおかれましては、昨日も作業してくださった方も多数いらっしゃいました。本当にありがたいことです。
これだけ保護者の皆様に支えられている波方小学校。教職員も、2学期から改めて気持ちを引き締めて指導に当たりたいと思っております。
あと一週間で夏休みも終わりです。しっかりと体調を整えて新学期に臨みたいと思います!