デッサン(6年・図工)
2019年7月9日 09時58分1台の自転車をピロティの真ん中に置き、それを車座になってデッサン。
車輪ひとつ描くのも一筆書きにはせず、短い線をつないでいって描くといいよと
先生からアドバイスを受けていました。
それぞれ座わった位置からどんなふうに自転車が見えたかな。
1台の自転車をピロティの真ん中に置き、それを車座になってデッサン。
車輪ひとつ描くのも一筆書きにはせず、短い線をつないでいって描くといいよと
先生からアドバイスを受けていました。
それぞれ座わった位置からどんなふうに自転車が見えたかな。
ひかり組・のぞみ組の子どもたちは、明日の七夕カフェ開催に向けて大忙し。
慎重にルーツを切って・・・ 卵を溶いて・・・1年生も頑張ってお手伝い
牛乳やカップケーキの粉をまぜて、カカオをたして・・・ まぜます、まぜます!
こぼさないようカップにもりつけて・・・
貼り紙も必要だね きれいに並べて、あとは明日のお楽しみ
戦争や原爆について調べたことの発表会がクラスごとにありました。
どの班も難しいテーマですが、考えを自分たちなりに深め、人に分かりやすく伝える工夫のできたすばらしい発表でした。
<6年1組>
紛争難民
原爆
地雷少年兵
マララ
<6年2組>
地雷地雷
少年兵
マララ
原爆
難民
紛争
保健委員会(5・6年生)による健康ミニ集会が、昼休みの時間を使って行われました。
テーマは、熱中症対策。
参加した人が理解を深められるよう、三択クイズや〇×クイズで説明してくれました。
全問正解者が多かったので、みんな元気にこの夏を乗り切れそうですね。
みんなで「かえるのうた」や「かっこう」を合奏しています。
指先と楽譜を見る目が真剣ですね。
1学期をしめくくる、いい演奏ができたかな。